うちの猫のおしっこの回数がおおい・・・これって?
「最近、うちの猫ちゃんが何度もトイレに行く、痛そう」
「トイレとは違うところでおしっこを...」
「尿から出血が!」
このようなご相談でご来院される飼い主様は多くいらっしゃいます。
猫が、頻尿や血尿、痛みを伴う排尿障害を引き起こすことを下部尿路疾患(FLUTD)と総称します。
ある調査では病院に来院した猫の5%にFLUTDが認められたという報告があり、そのくらい排尿の疼痛は動物病院に来院する猫にはよく見られる症状と言えます。
猫の頻尿って?
-
頻尿の原因は様々
下部尿路疾患(FULTD)の原因は、ストレス、結石、感染症などが多いとされています。
いずれの原因でも、膀胱・尿道の粘膜が弱ったり傷ついたりすることで、膀胱に尿をためる際に痛みが生じます。膀胱に尿をためることが困難になり、少量の尿を頻回に出すようになってしまいます。その際に、出血が生じることもあります。
-
生活ストレスに注意!
原因の中でも50%以上は、ストレスとも言われています。
生活環境の変化、食事の変化、飲水の不足、このようなことに着目してみて改善できるところがあれば行ってみましょう。
CHECK!
例)興味がある方はお気軽にご相談を
例)ご自宅でマウスピーを用いて行うホームホヮイトニングもございます
-
POINT01
尿検査の実施
ご自宅で採尿できるように容器をお渡しします。
お持ちいただいた尿で検査を行い、酸性・アルカリ性の度合い、出血、細菌、結晶(砂)、腫瘍細胞などが含まれていないかを検査します。
-
POINT02
画像診断
病院で腎臓・尿管・膀胱・尿道と、尿が作られてから排泄されるまでの経路をレントゲン検査や超音波検査で調べます。正常とは異なる粘膜の腫れ、尿石、腫瘤など診断につながるものを見つけていきます。
-
POINT03
診断・治療
検査によって、排尿痛の原因が特定されてきます。
尿石症、ストレス性の膀胱炎、感染症、時には腫瘍なども診断されることがあります。
診断に応じて、お薬・外科手術・生活環境の改善・食事改善などそのネコちゃんの性格も考えて検討することが大切です。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
午後16:00〜19:00
Access
大住ケ丘アニマルクリニック
住所 | 〒610-0351 京都府京田辺市大住ケ丘3-8-2 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0774-64-7766 |
FAX番号 | 0774-64-7767 |
営業時間 | 午前9:00〜12:00 午後16:00〜19:00 |
定休日 | 木曜日,祝日,日曜日午後 |
予約はこちらから |
https://step.petlife.asia/petreserve/subjectlist/index/cid/s1450351?SITE_CODE=hp |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
関連記事
Related
-
2023.04.07猫の血尿の原因と対策|大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.01.09最近、水を飲む量、おしっこの量が多い気がする…そんな時はご相談を
-
2023.01.20うちのワンちゃん、涙が多い…そんなときの原因と対応は?
-
2023.04.25犬猫の歯みがきができない...そんな時は|京都で犬猫の歯科にお悩みなら大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.04.21足の痒みを何とかしたい、そんな時は|京田辺で犬猫の皮膚にお悩みなら大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.04.15犬の口臭が気になる...その対策は?|京都で犬猫の歯科にお悩みなら大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.04.26ウサギの歯が長すぎる?不正咬合について|京田辺市の動物病院なら丁寧な診察の大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.04.13猫のカビって?猫の皮膚皮膚糸状菌症について|京田辺で犬猫の皮膚にお悩みなら大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.08.04城陽市からもアクセスしやすい診療の充実した動物病院|犬・猫・エキゾにお悩みなら大住ケ丘アニマルクリニック