皮膚科学会に所属する動物病院として京田辺で豊富な知識を活かして皮膚をケア
Concept
些細なことも気軽にご相談いただける動物病院を京田辺で経営し、飼い主様一人ひとりにしっかりと寄り添った対応をしております。日々のケアや健康管理などのご相談に、幅広く対応いたします。皮膚科学会や歯科学会に所属している獣医師が、豊富な知識を活かして皮膚や歯のケアを行っておりますので、安心してお任せください。また、血液検査による健康診断も行い、健康状態も細かくチェックいたします。レントゲンや超音波検査のための設備もございますので、「画像検査もやってほしい」といった場合も対応いたします。
ワンちゃんやネコちゃんだけでなく、エキゾチックアニマルの診療もいたします。病態によっては身体に大きな影響が及ぶため、エキゾチックアニマルの診察をご希望の場合は事前にご連絡ください。
ご予約
Reservation
ご来院をご希望の方は下記をクリックしてください
ペットがリラックスして過ごせる清潔感のある院内の様子をギャラリーで紹介
Gallery
地域に根差した経営を京田辺で行っている動物病院として、地元の飼い主様と動物たちに慣れ親しんでいただけるよう、尽力しております。一般診療はもちろんのこと、健康診断やワクチンから避妊去勢手術まで幅広く承っているため、何でもお気軽にご相談ください。繊細なワンちゃんやネコちゃんにもリラックスしてもらいやすい環境が作れるよう、待合室や診察室はワンちゃんとネコちゃんで分けております。院内の様子はギャラリーにてご覧いただけます。
お気軽にご連絡ください。
午後16:00〜19:00
ハムスターやモルモットを含めたペットの診療についてよくいただく質問にお答え
Q&A
対応致します。ただ予約優先制になりますのでお待ちになる場合もございますので、ご予約をおすすめしております。
はい。可能です。お気軽にお問い合わせください。
はい。行っています。お気軽にご予約ください。
御座います。スーパーと共同で100台御座います。
ペットの健康管理やしつけなどでお悩みの飼い主様に役立つ新着情報を案内
New Page
地域の飼い主様に真摯に向き合いながらペットの健康をしっかりとサポート
Access
大住ケ丘アニマルクリニック
住所 | 〒610-0351 京都府京田辺市大住ケ丘3-8-2 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0774-64-7766 |
FAX番号 | 0774-64-7767 |
営業時間 | 午前9:00〜12:00 午後16:00〜19:00 |
定休日 | 木曜日,祝日,日曜日午後 |
予約はこちらから |
https://step.petlife.asia/petreserve/subjectlist/index/cid/s1450351?SITE_CODE=hp |
JR学研都市線の大住駅から好アクセスのため電車でお越しの方も安心
皮膚科学会や歯科学会に所属する動物病院として、京田辺で専門的な知識を活かして皮膚や歯の治療を行っております。些細なことでもご相談いただけるので、少しでもペットの体調に不安がある場合はお気軽にご相談ください。一般診療をはじめ、健康診断や混合ワクチンの接種など、幅広くいたします。日頃のケアについても指導を行い、愛するペットの健康をしっかりとサポートいたします。電車でもアクセスしやすい大住駅から徒歩圏内の好立地で、対応しています。また、スーパーと共有の駐車場が100台近くあり、お車でのご来院にも対応できるため、「電車だとペットがストレスを感じるので、車で通いたい」といった場合もご安心ください。
駐車場が多い上に広くて便利と多くの方からご好評の声を頂戴しております。
ペットの体調に不安がある方のご相談に丁寧に対応し的確な検査や治療を提案
About us
-
豊富な経験を活かしてワンちゃんやネコちゃんに丁寧に対応するので安心
地元にお住まいの飼い主様と動物たちに寄り添い丁寧な対応を行う動物病院を京田辺で開業し、経験豊富な獣医師が犬や猫、エキゾチックアニマルの診察を行っております。皮膚科学会と歯科学会に所属しているため、皮膚科と歯科には特に力を入れ、様々な症状に対処しておりますので、大切なペットのケアを安心してお任せください。予防医療にも力を注いでおります。また、混合ワクチンや狂犬病の注射も行っているため、接種をご希望の場合は対応いたします。京田辺にて動物たちにも慣れ親しんでもらえる動物病院を目指しており、安心して診察を受けられると同時に少しでも楽しい思い出が残るよう、しっかりと配慮しています。
ペットの不調以外にしつけや健康管理、ご自宅でのケアに関することまで幅広くご相談いただけるので、お困りごとがある際には何でも遠慮なくご相談ください。専門的な知識を活かしてアドバイスし、動物たちが健やかかつ快適に生活していけるようにサポートいたします。
-
ペットが健康に楽しく暮らしていけるよう健康診断を通してサポート
人間と同様にペットも日々病気の予防に努めることが、健やかな生活を送っていくために大切であるといえます。予防医療にも力を注いでいる動物病院として、身体の異常を早期に発見できるよう、血液検査による健康診断を行っております。大切なペットの健康を守るために、定期的に健康診断を受けさせている飼い主様も少なくありません。大切なペットと長く楽しく暮らしていくためにも、健康診断の受診を検討してみませんか。レントゲンや超音波などの設備もございますので、画像検査もできます。「せっかく健康診断をするなら血液検査だけでなく、画像検査もしてほしい」といったニーズにもしっかりお応えいたします。
また、様々な病気の予防に役立つ混合ワクチンの注射もいたしますので、ワクチン接種をご希望の際はご相談ください。他にも皮膚炎の原因にもなるダニやノミの予防に関するご相談も承り、ワンちゃんやネコちゃんを虫の脅威からも守れるようにサポートしております。
皮膚科学会と歯科学会に所属し豊富な知識を持っているため、「皮膚に炎症が起きている」「歯石が溜まっている」など、皮膚や歯のトラブルはお任せください。丁寧に診察して適切な処置を提案し、症状を改善へと導いてまいります。もちろん皮膚や歯以外の症状にもしっかり対処いたしますので、ワンちゃんやネコちゃんの様子がおかしかったり体調が悪そうにしていたりする場合にはお気軽にご相談ください。大切なペットの体調不良で不安な飼い主様にしっかりと寄り添い、対応しております。また、ワンちゃんを守るために欠かせない毎年の狂犬病の注射や混合ワクチンの接種も行っています。
関連記事
Related
-
2024.03.13フェレットのフィラリア感染予防の必要性|京田辺市の動物病院なら丁寧な診察の大住ケ丘アニマルクリニック
-
2022.12.06ペット需要の高いがデリケートなウサギの診療に対応 | 京田辺の動物病院なら丁寧な大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.04.13猫のカビって?猫の皮膚皮膚糸状菌症について|京田辺で犬猫の皮膚にお悩みなら大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.04.26ウサギの歯が長すぎる?不正咬合について|京田辺市の動物病院なら丁寧な診察の大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.04.21足の痒みを何とかしたい、そんな時は|京田辺で犬猫の皮膚にお悩みなら大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.12.16犬がキシリトールガムを食べてしまった時の対応|京田辺市の動物病院なら丁寧な診察の大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.04.10ウサギの避妊手術にお悩みなら|京田辺市の動物病院なら丁寧な診察の大住ケ丘アニマルクリニック
-
2022.12.06避妊去勢手術を経験豊富な獣医師が担当 | 京田辺の動物病院なら丁寧な大住ケ丘アニマルクリニック
-
2022.12.06ワクチン接種で病気を未然に防ぎましょう | 京田辺の動物病院なら丁寧な大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.12.19犬猫がタマネギを食べてしまった時の対応|京田辺市の動物病院なら丁寧な診察の大住ケ丘アニマルクリニック
-
2022.12.06広々とした駐車場のため安心してお越しいただけます | 京田辺の動物病院なら丁寧な大住ケ丘アニマルクリニック
-
2022.12.06家族の一員である犬の健康チェックや診療を承ります | 京田辺の動物病院なら丁寧な大住ケ丘アニマルクリニック
-
2022.12.06大切な猫の定期的な健康チェックとして安心して来院 | 京田辺の動物病院なら丁寧な大住ケ丘アニマルクリニック
-
2022.12.06動物の歯科治療に専門知識を有する獣医が柔軟に対応 | 京田辺の動物病院なら丁寧な大住ケ丘アニマルクリニック
-
2023.12.20冬も大切!猫のノミ対策について|京田辺市の動物病院なら丁寧な診察の大住ケ丘アニマルクリニック
-
2022.12.06犬や猫をはじめエキゾチックアニマルの診療にも対応 | 京田辺の動物病院なら丁寧な大住ケ丘アニマルクリニック